お知らせ・セミナー告知 「ランサーズ 地方創生の取り組み」について、お知らせとセミナー情報などの告知ページです。

img_21

出典元:http://www.noukatsu-nagano.net/modules/info/detail/205

長野県はレタスやトマト、そば、花など、様々な作物を育てている農業が盛んな地域です。その伝統を継承するため、若者や女性を地元のみならず首都圏からも新規就農に募る企画と支援を、県をあげて行っています。補助金を支給するにとどまらず、農業大学校などでの研修制度で就農の道筋を明確にし、就農を志す方の不安を取り除いています。

ゆるやかな償還を設定した、新規就農者への融資

img_22

出典元:http://www.noukatsu-nagano.net/

長野県では新規就農者の奨学金ともいえる形で、青年等就農資金という融資を行っています。これは若者に限定したものではなく、若い就労者が過半数を占めていれば、熟練の農業経営者が指揮を取っていても融資を受けられるのが特徴。農業は機械化・大規模化が著しい産業であるために、イニシャルコストが高いことが新規参入者のネックになっていることの対策です。桃栗3年柿8年と言いますが、新規就農者も利益を出すには何年か継続して慣れて行くことが必要ですから、12年というゆるやかな償還期間を設定しています。

まずは相談会を東京でも行い、次いで研修に参加

img_23

出典元:http://www.agreen.jp/whatsnew/news.php?id=721

長野県は就農相談会を頻繁に行っていますが、、会場は長野市や松本市にとどまりません。首都圏からの移住希望者が気軽に参加しやすいように、東京でも行っているのが特徴です。この就農相談会は4月から6月までにかけて6回開催。次に、就農体験研修も、同じように年6回開催されています。研修の内容は1泊2日のスケジュールで、定員15年を募って、長野県内の農業大学校で農業の実地体験を行います。相談会からスムーズに体験研修へと移行できるのは魅力ですよね。また、農家での暮らしに慣れ、かつ地元農家の農繁期の手伝いを兼ねるワーキングホリデーも同様に開催しています。

女性や自然好きの若者へのアプローチ

img_24

出典元:http://www.noukatsu-nagano.net/

農業を余裕を持って経営できているとアンケートで回答した農家の収入はおおむね、1000万円以上。ですが、それを達成しているのは20パーセント強にとどまります。農業だけでは生活が苦しいところを、いかにして副収入で補填しているかというと、多くの農家が農閑期のスキー場での勤務等で補てんしているという結果が出ました。しかしこれはデメリットばかりではなく、スキー・スノーボード好きの新規就農者は少なくありません。さらに、長野県では女性の就農に積極的に力を入れています。夫婦そろって農業未経験ながら立派に農家を経営している夫婦は長野県内に多く、単身で農業法人へ就職する女性も多いものです。

説明相談会から、長野県で実際に農業に取り組むルート

旧来、先祖代々の農地を引き継いで農業を行う農家が多かったなかで、別の出身の者が飛び込み、しかも全くの農業未経験者であるという農家も出始めています。現地の農業従事者の高齢化に伴い、この長野県の農活のような取り組みは、全国的に広まっていくことでしょう。

http://www.noukatsu-nagano.net/
長野県農政部農村振興課担い手育成係の作製による、デジタル農活信州

http://www.pref.nagano.lg.jp/noson/sangyo/nogyo/shinki/nogyo/
長野県農政部農村振興課担い手育成係による、長野県で農業を始めてみませんか?

この記事に関連するワード

この記事に関連する記事