地方創生の取り組み
事例紹介
出典元 : http://en-trance.jp/news/shimin/reporter_shimone/6562.html
仕事上がりに1杯引っ掛ける居酒屋、忙しい業務の合間にホッと一息つく喫煙所。こういった場所でのコミュニケーションはおのずと弾むものですし、活気ある地域ではいつもこれらの場所に人がいるものです。そこで、復興に向けて頑張る岩手県の各所に、コーヒーを飲みつつおしゃべりを楽しめる場所を提供するサービスが始まりました。
出典元 : http://since311.tumblr.com/
岩手県釜石市を中心に、フェアトレードコーヒーを提供する、コミュニティーカフェ事業を行っている「Happiece Coffee」。古き良き昭和の風景として、街角に豆腐屋さんがラッパを吹きながら、地域の皆さんにできたての豆腐を売る、というものがありました。そこで地域の人たちは、ラッパの音で1カ所に集まることになり、雑談というコミュニケーションにつながっていたのです。そんな豆腐屋さんのもたらしていた副次的な地域活性効果を、今度はコーヒーで行おうという試みがのHappiece Coffeeです。
出典元 : http://www.fairtrade-jp.org/about_fairtrade/whyfairtrade/000045.html
岩手の人々は震災で助け合いの精神の大切さを学びました。だからこそ、自分達だけがよければそれでいいという考えを捨てて、世界規模で思考しています。そこで、Happiece Coffeeは発展途上国のコーヒー農家を圧迫するようなことがないように、フェアトレードコーヒー豆のみを使用しているのです。あたりまえのことを、あたりまえに。そういった基本姿勢を忘れずに事業に取り組んでいます。
出典元 : http://santsuna.com/servicepost/ハピスコーヒー・岩鼻伸介さんから学ぶ-「森ノ珈/
Happiece Coffeeは、専用のカフェ・カーを使用して、移動式の販売形態をとっています。都市部のみならず、山地や海辺へとどこにでも行けるフットワークの軽さを生かした活動をしているのです。岩手県内を中心に、各種イベント会場へも、おいしいコーヒーを届けています。例えば、岩手のプロサッカーチーム、グルージア盛岡の試合会場など。あらゆるイベントの休憩時間にコーヒーは重宝されますので、たいへん好評を得ています。復興が進んで、東北で数多くのイベントが開催されるたびに、happiece Coffeeのコーヒーの香りは、さらにひろがってゆくことでしょう。
人コーヒーを飲んでリラックスした状態になると、コミュニケーションが円滑に進むものです。Happiece Coffeeが東北地方にコーヒーを届けることで、復興に携わる人達の縁を取り持つ効果を果たしています。これによって復興の加速度は増していき、コーヒーをきっかけにしたコミュニティが生まれることを期待しています。
http://www.happiece.com/
Happiece Coffee
次世代の働き方「クラウドソーシング」を活用した静岡県の取り組み事例
ゆるやかな絆と笑顔で続くコミュニティを育て見守り、女性に魅力ある市原市に。
親の働き方改革が子どもの未来をつくる!心豊かになれる選択肢を増やしたい
システムエンジニア気質の効率アップ術とモニター越しでもにじみでる親身さが武器
情報過多の現代は、『信頼貯金』が価値を創る